OpenMP* オプションのクイック・リファレンス

このオプションは、IA-32 アーキテクチャー、インテル® 64 アーキテクチャー、および IA-64 アーキテクチャーでサポートされます。

Linux* OS および Mac OS* X

Windows* OS

説明

-openmp

/Qopenmp

このオプションは、パラレライザーが OpenMP 宣言子に基づいてマルチスレッド・コードを生成できるようにします。このコードは、単一プロセッサー・システムとマルチプロセッサー・システムのいずれでも並列実行が可能です。

IA-64 アーキテクチャーのみ:

-openmp-report

/Qopenmp-report

このオプションは、OpenMP パラレライザーの診断メッセージのレベルを制御します。このオプションを使用するには、-openmp (Linux および Mac OS X) または /Qopenmp (Windows) も指定する必要があります。

-openmp-stubs

/Qopenmp-stubs

シーケンシャル・モードで OpenMP プログラムのコンパイルを有効にします。OpenMP 宣言子は無視され、スタブ OpenMP ライブラリーがリンクされます。

-openmp-profile

/Qopenmp-profile

このオプションは、OpenMP アプリケーションの解析を有効にします。このオプションを使用するには、あらかじめインテル® スレッド化解析ツールの 1 つである、インテル® スレッド・プロファイラーをインストールしておく必要があります。

このオプションは、スレッド化ツールとの互換性を有効にするために、追加のプロファイリングとエラーチェックを行うため、ほとんどのプログラムのパフォーマンスに不利に働きます。インテル® スレッド・プロファイラーを使用する予定がない限り、このオプションは使用しないでください。

-openmp-lib

/Qopenmp-lib

このオプションは、リンクに使用する OpenMP ランタイム・ライブラリーを指定します。レガシー OpenMP ランタイム・ライブラリーは、他のコンパイラーでサポートされている OpenMP ランタイム・ライブラリーを使用して作成されたオブジェクト・ファイルとの互換性はありません。

互換 OpenMP ランタイム・ライブラリーは、Microsoft* OpenMP ランタイム・ライブラリー (vcomp) および GNU* OpenMP ランタイム・ライブラリー (libgomp) を使用して作成されたオブジェクト・ファイルと互換性があります。

-openmp-link

/Qopenmp-link

このオプションは、OpenMP スタティックまたはダイナミック・ランタイム・ライブラリーへのリンクを制御します。OpenMP スタティック・ランタイム・ライブラリー(RTL) にリンクし、完全にスタティックな実行ファイルを作成するには、-openmp-link static (Linux および Mac OS X) または /Qopenmp-link (Windows) オプションを指定する必要があります。しかし、デフォルトの -openmp-link dynamic (Linux および Mac OS X) または /Qopenmp-link:dynamic (Windows) オプションを使用することを推奨します。

-openmp-task

/Qopenmp-task

このオプションは、OpenMP タスキングモデルを選択できます。このオプションを使用するには、-openmp (Linux および Mac OS X) または /Qopenmp (Windows) も指定する必要があります。

-openmp-threadprivate

/Qopenmp-threadprivate

このオプションは、OpenMP threadprivate の実装を選択できます。レガシー OpenMP ランタイム・ライブラリーは、他のコンパイラーでサポートされている OpenMP ランタイム・ライブラリーを使用して作成されたオブジェクト・ファイルとの互換性はありません。

コマンドラインで -openmp-parallel (Linux および Mac OS X) または /Qopenmp/Qparallel (Windows) の両方が指定されると、parallel オプションは、OpenMP 宣言子を含まないループの入れ子でのみ有効となります。OpenMP 宣言子を含むループの入れ子では、openmp オプションのみが適用されます。

OpenMP 環境変数とランタイムルーチンについては、次のトピックを参照してください。

クイック・リファレンス・トピックの一覧は、「クイック・リファレンス・リスト」を参照してください。