インクルード・パスに追加するディレクトリーを指定します。
Windows: [General (全般)] > [Additional Include Directories (追加のインクルード・ディレクトリー)] (/include)
[Preprocessor (プリプロセッサー)] > [Additional Include Directories (追加のインクルード・ディレクトリー)] (/include)
Linux: なし
Mac OS X: [Preprocessor (プリプロセッサー)] > [Additional Include Directories (追加のインクルード・ディレクトリー)] (/include)
IA-32、インテル® 64、IA-64 アーキテクチャー
Linux および Mac OS X: |
-Idir |
Windows: |
/Idir |
dir |
インクルード・パスに追加するディレクトリーです。 |
オフ |
デフォルトのインクルード・パスが使用されます。 |
このオプションは、USE 文で参照されるモジュールファイルおよび INCLUDE 文で参照されるインクルード・ファイルの検索ディレクトリーを、インクルード・パスに追加します。コマンドラインで複数のディレクトリーを指定するには、追加する各ディレクトリーに対して include オプションを繰り返します。
すべての USE 文および INCLUDE 文で指定された、ファイル名がデバイス名またはディレクトリー名で始まっていないファイルは、次の順序で検索されます。
最初のソースファイルを含むディレクトリー。
assume nosource_include が指定されている場合、このディレクトリーは検索されません。
コンパイルが行われている現在の作業ディレクトリー (上記のディレクトリーと異なる場合)。
I オプションで指定されたディレクトリー (1 つまたは複数)。複数のディレクトリーが指定されている場合、コマンドラインで指定されている順番 (左から右) に検索されます。
Linux および Mac OS X システムでは、環境変数 FPATH で指定されたディレクトリー。Windows では、環境変数 INCLUDE で指定されたディレクトリー。
このオプションは、fpp 動作と USE 文に影響を与えます。
Linux および Mac OS X: なし
Windows: /include